正月はネットばかりしてました。
去年はレベルを上げるどころか切断死連発で逆に下げてしまって、
結局、キャラを作り変えました。
PCの回線はプロバイダーを変えてからは今のところ順調です。
ということで一度NTT様には恨みはありませんが、
切断死についてまとめておきます。
24時間常時接続が前提のオンラインゲームの中でもリネージュみたいに
接続条件が「通信速度 256kbps 以上 」と低い2Dゲームで切断死が連発する場合は、
公式HPのサポートページにあるテンプレの回答を参考にすればなんとかなるかと思います。
確かに自動更新が終わると「通知」してきますが、そのときにゲーム画面が最小化したり
ラグくなってよく死にかけます。
これは自分で設定した更新する時間を覚えておいて、更新作業中は無理しないようにする
ことが一番だと思います。

私はADSLを使用しています。
この場合の接続環境については、住まいがNTT基地局から2キロ以内(2キロを超えると
契約している速度は出ません)にあれば通信速度はおおむね問題なし。
それからADSLモデムの電源は、ノイズ対策で「たこ足」でとるのでなくて壁から直接とる。
(参考:JANIS)

去年使っていたNTT東日本のフレッツADSLの場合は、切断の原因が分かりませんでした。
完全に私の勝手な思い込みで想像したことは、「フレッツADSL接続ツール」というソフトと
私のPCの相性が悪かったんじゃないかと思いました。
一番最初の初期設定段階でうまくインストールできなかったから、それが後々まで影響した
かもしれません。
プロバイダーを変更した後で気をつけることは、インターネットエクスプローラーの「接続」の
設定画面を確認しておくこと、ですかな?
ダイヤルアップ接続の方が変更されていないと身に覚えのない請求書が届きますね。
(参考:JANIS)
- 関連記事
-
スポンサーサイト